・・・なぜ兄上には化粧品の試供品が送られてきて私には来ないのだろう・・・?
普通逆じゃろーっ!
しかも兄上女や思われてるし。プッ(兄上の名前は千歳くん)
んじゃ何か?私は女ではないのか!?
あ、少女ってことかしら?まだ早いわよってこと?
それとも存在自体を無視されているのかしら・・・。
ぷん、別に試供品なんかいらないもん。ケッ

☆凌聖誕祭☆

2001年8月9日

HAPPY BIRTHDAY 凌!!


時たま梅の木になっています。(『ガラスの仮面』参照)


・・・難しい。表現力が追いつかないわっ。
そんな私はマヤタイプ!?

ぎやあーーーーっっ!!!
なんでログイン出来るねん!?
なんでやねん!?
やめてーっ!!
もう新規登録してしまったがな〜〜〜っ!!
なんでパスワード保存されてるのん!?
今まで出てきてくれなかったじゃないかぁ〜っ!
なんで今日になって出てくるのん!?

あぁ・・昨日の自分に同情の眼差しを送るよ・・・
今日の自分に憐れみの眼差しを・・・


そしてこれからどうしよう・・・ι
どっちも更新するか?いやしかし・・・
私的にもう新しいほうだけにしようかと・・・
うーん、ま、気が向いたら『孤独な〜』でも更新するかもだけど。

はぁ・・・・・

復活。

2001年8月6日
パスワードがどうしてもわかんなくて
新規登録いたしました。はふー
ようし、気持ちも新たに頑張るぞぅっと!(サワヤカ)
前の日記もこっちへ持ってきたことだし(疲れたι)。
お気に入り登録よろしくです。
あ、前のは削除してくれちゃってケッコーでございますので。

今日はドライブに行ってきたなり〜。
簡単な道がいいな〜ということで
なんとか峠を越えて引原ダムまで行ってきました。

うーん、やっぱり教習ん時とは違うっつーかちょっと緊張感アリだったな。
教習車だと安心して乗れるんだけどね。

またパパさんが隣でちょっとうるさいのよね〜。
「左寄りすぎ」とか、「ブレーキブレーキッ」とか焦らすようなことを言うから〜もうっ。
最高速度50キロんとこを75キロで走ってたのに
「もっとスピード出して」
って言われた時はどうしようかと思いましたわ(汗)
スピードを出せってことを一番多く言われたかな。
「でもそれじゃ違反で捕まるじゃん」
って言ったら
「前の車について走ってたら捕まるのは前の車だけやから大丈夫や」
とのこと・・・。
でもカーブとかは怖いんだよ〜。
それやのにブレーキ踏むなっていうし〜。いや、踏んだけどさ。
ねずみ取りをしてたから対向車がライトをチカチカさせて教えてくれた。
私の中でその車の運転手さんはイイ人決定。
ウィンカーも出さずに曲がってきやがった輩は
イヤなヤツ決定。

ま、生きて帰ってこれてよかったや。
運転しながらちょっと考えてたのよね〜。
「あ〜、今ちょっとハンドル操作間違ったらこのスピードやったら死ぬな。」
とか。ワォ〜おっそろしーい!

彼だけがスター☆

2001年8月4日
んもう中村が素敵で素敵で素敵で素敵でっっ!!
何ヶ月ぶりに見たのかしら。彼の試合する姿。
やっぱり素敵っ素敵すぎるっ!
大好きだっ!私はこんなにも中村に飢えていたんだわっ。
オールスター万歳。
天才レフティー万歳。
中村俊輔万歳。イェーイ(テンション高し)
免許証ゲット☆

まぁ受かるだろうとは思ってたけど(←ほんのりウソ、ちょっとビビッてました/笑)やっぱり掲示板に番号が出るまでは不安不安。
番号を確認したら
「・・・フッ・・当然。」
な〜んて思ってたり。ププッ

ちゅーか今日は人めちゃ多かったがな。
いつもこんななのか?
夏休みだからか8月1日というキリのよさげな日だからなのか・・・。
一日にこんなにドライバーが増えてもいいのかって思ってしまいましたわ。

ま、なにはともあれ無事免許ゲットできてやれやれです。
なんか自分の中で第一部完ってカンジ。プッ

ホントは今日明石まで試験受けに行く気やったのに結局行きませんでした。
いやぁ、朝までは行く気満々で早起きまでしたんだけど
ふとこのままでは確実に落ちると悟りを開いてしまいまして・・・
わざわざ落ちに行くこともないと試験は明日に持ち越し。プッ
突発的に髪が切りたくなったのでさっそく切りに行った。
切りすぎた。
こんなに短くする気なんてミジンコもなかったんだ。
かつてないほどの短さだね。ショートだよ。
またくせ毛やから・・・もぅ
免許取る前やのにはやまったか!?
なんか女らしくないのよね〜。
かといって少年っぽくもないし・・・。
不思議な物体が出来てしまいました。ワォ
今日はB’zのライブに行ってまいりました。
うーむ、さすがでしたね。すごかったです。
なんかファンと一体になってライブを作ってるって感じがしました。
数万人がいっぺんに歌ったらすごいよ。感動。
稲葉さんの声もよかったしトークも面白かった。

どうしてもラルクと比べてしまうのですが
ラルクってばハイドくんの声はかすれてるし、トークはあんまないし・・・
うーん・・・ι

でもそれでもラルクのほうが好きなのです。えへ
ライブは当分やらないのだろうか?
また行きたい〜〜っ

いやぁ、生はよいですなぁ。生!

祝☆卒業!!

パーフーパーフ〜ドンドンドン♪

卒検合格〜〜〜っ!!

いやぁ、なんとかほぼストレートでこれました。
仮免前学科試験は1回落ちたけど、プッ

でも今日も私の嫌いなコースやったら落ちてたかもしれない。
交通量多かったし。
卒検は水曜と日曜とやってるのだけど日曜の方が交通量が少なくて通りやすいらしい。
だがしかーし、そんなことはもうどうでもいいのだっ。フッ

私の前に一人運転して私は後ろに乗っていたのだけど
あの待ってる時間ってやだね〜。
色々考えちゃうんだよ〜。
だから「無になれっオレぇ〜〜」とか考えてたら自分の思考回路がだんだん面白くなってきて
プッってなカンジでした(笑)
でも無になりすぎちゃっていざ運転って時、エンジンもかけないで
チェンジレバーいじってたんだよ。動かないんだよ(汗)
ハハ、でもそこは点引かれなかったみたい。何も言われなかったもん。
車間距離ちょっと注意されたくらいで後は上手く走れてたみたい。
でも今日はホントにコースがラッキーだったと思いますわ。
あと教習所内でやるのが縦列駐車でよかった。まだましだわ。
方向変換大っ嫌いだもん。方向変換やったら脱輪とかしていたかも・・・ワォ

今日はミッションに初めて乗った(後ろにね)。
つきそいみたいなので乗ったんだけど
その子検定始まっていきなりエンストしてしまったんだよ。
初めてエンストを体験させていただきましたよ。ホホホ
教習所に帰ってきて先生がちょっとどっか行った時に
「どうしよう、オレもうあかんかもしれん〜〜」
ってかなり不安になってましたね〜彼は(笑)

んで結果を控え室で笑っていいともを見ながら待ちました。
「いいとも面白くないわ〜、暇や〜暇や〜」
ってずっと言ってました。
んでダンスの天才兄弟?みたいなのが出てきてちょっと面白くなってきたかな
って時に先生登場で結果発表。
えぇー、これから踊るとこやのに!
結果はうちらのコースは3人でやったんやけど全員合格☆イェイ
つーか今日卒検受けた人は全員合格したんやけどな。
さりげにいいともにラフカディオ・ハーンの子孫が出ていてビックリ。
結構有名だったんだねぇ。八雲さん・・・。

でももう卒業だと思うとちと寂しいのう。
教習で仲良くなれた人ともたぶんもう会うこともないだろうしね。
事務所のおネーさんとか先生とかもみんな結構好きな人ばっかだったのに。
まあ、別れはキッパリサッパリスッキリと!!
さよーなら〜〜〜!
VISTAよMARK?よ、さよーなら〜。
たぶんあななたちはトヨタだからもう二度と乗らないかもね〜。

うーむ、次は明石だな。
いつ行こう。来週くらいかな。明日も明後日も行けないし土日は明石がやってないし。
もう学科なんて忘れちゃったしなぁ。
勉強しなおそっと。

今日は朝から2時間教習があった。
2時間目がみきわめだった。
進路変更が怪しかったけどおまけでAをもらったってカンジ☆プッ
「はぁ・・ホマレ(本名が入るっすよ?ι)ちゃんとももうお別れか〜」
なんて先生はいうけれど
(いや、先生と乗ったのって2回だけやし・・・)
と心の中でツッこんでおりました。ププッ
そして明日が卒検なのであります。
頑張れ、オレ。


昼からは「千と千尋の神隠し」を観に行こうということで駅前へ。
ホントはこの映画観るつもりなかったんだけど
友達が観たいというので。
私がお昼、パフェが食いたい〜と駄々をこねまして(シャレではございませんのよ、くらげ/笑)
食ってたら上演時間に間に合わなくなって次の回へ持ち越し。
その空いた時間に姫路城が見たい〜ってまた駄々をこねまして
姫路城へテクテクと歩いていきました。
あぁ、素敵素敵。
大手門のとこに羽柴の家紋が!素敵☆
お土産屋で姫路城のキーホルダーや置き物でも買おうかと本気で思ったほど姫路ラブな自分。
結局お城の中には入らなかったけどね。
またみんなで行きませうね☆
んーと、一人600円だったかなぁ。
でも今なんか改修工事みたいなのしてたなぁ。あれはどうなの?うーむ
外人さんがいっぱい来てました。
やっぱりこれぞニッポン!なのでしょう。うふふ
お城のふもとのベンチで鳩と戯れ過ぎてたらまたまた映画の時間に間に合わなくなってしまいました(汗)
鳩はよいよ。面白いよ。見ていて飽きないよ。
求愛ダンスみたいなのをずっとしてるヤツもいれば
おんぶバッタならぬおんぶ鳩みたいなのもいたし。
最初は乗られるほうは嫌がってたんだけど、だんだん「さぁ、乗れ!」なカンジで
身を屈めて乗れのポーズをしだしたり。プププッ
・・・どこの鳩もこうなのか?姫路だけか!?

今度こそ映画に間に合うようにと早めに映画館に行ったのはよいが
今度は早過ぎた。
2時間くらいずっとロビーでゴロゴロしてたっす。あぅ
でも狭いところだったから早めに並んでおいて正解だったわ。
んもう席取りが大変。
暇な間はずーっと歌ってました(主にTMN)。
友達に聞かしてあげてたんだけど全然聞いてくれてなかったみたい☆ワォ

いざ映画が始まると最初の方はマジ寝てましたι
千尋たちがトンネルを抜ける頃に私の意識もどっかにいっちゃいましたわ。
ハク少年が出てきたあたりからまた目が覚めたけど。
つーかハク少年ってば・・・・・・・・塔矢アキラ!?
映画の感想としては・・・うーん・・・
何を言いたいのかサッパリわかりませんでした。ホホ


すっかり遅くなってしまってので晩御飯をどうしようかと困ってしまいました。
何かお惣菜を買って帰るにも店閉まってるし。
私はおかずに困った時はどんぶりに逃げるんですよね〜。
つーわけで晩御飯は親子でドンにしました。これならすぐ出来るし。

そして明日の卒検にむけて体力を蓄えるため早めにご就寝。
いや、卒検に体力はいらないのだが・・・。
朝早いからね。

蝕まれる身体。 

2001年7月23日
うーん、クーラー病なのかしら。
最近とても疲れやすい。
台所に立っているのが辛い。
フラフラする。クラクラする。
・・・ま、いっか。

7月21日。 

2001年7月21日
今日は私の母の1回忌でした。
法事をしたのだけど、ひいおばあちゃんの33回忌と、おじいちゃんおばあちゃんの13回忌、
そしてお母さんの1回忌をまとめてやりました。
うーんうちの家系の人ってば中々・・・。
お寺さんも二人、三人ってのはあるけど四人ってのは珍しいって言ってました。プッ
私も手間が省けるような時に・・・。
一番早くて1年後に死ぬとお母さんの3回忌と一緒に出来る・・・ってか早っ!
もうちょっと生きようよ。
もうあれから1年かぁ・・・。
早いもんだね。1年って。

今だってたまに思い出し泣きするし。

あの頃(お母さんが入院してた頃)の日記を読んでいてもわかるんだけど(日記ってすごい)
あの頃は結構精神状態がボロボロでしたね。
ずっと不安だったし、癌だと聞いた(あ、癌だったのですが)次の日電車で一人泣きそうになってたし。
学校に行ってそれから家に帰るのがイヤでした。
家に帰ると病院に行って苦しんでいるママを見るのが辛かったのです。
一緒に頑張っていかないといけないことだったのにね(くさいドラマのようだけど)。
学校にいる間は、皆とワイワイしゃべったりしてな〜んかすべてを忘れることが出来たから。
皆に癒されてたところも多いんですわ。
死んでからのほうが精神状態が大分落ち着いたなんてね・・・。
はぁ・・・

でも何故か絶対治ると信じて疑ってなかったんだ。
亡くなる前日にパパさんから「お盆までもたないかもしれない」
と聞くまでは。
あの根拠のない自信は何だったのだろう。馬鹿な私。
それが次の日に亡くなってしまったんだからあまりに急なことでした。
パパさんだって去年いっぱいまではもつと思ってたみたい。

死んだ次の朝に来た友達からの励まし(?)のメールを見てはボロボロ泣きましたねぇ。
ママが死んでしばらくはメールもほとんど来なかったのだけど(みんな何て言ったらいいのかわからんかったんやろうなぁ)
三木からのいつものグレイ自慢のくだらないメール(笑)が妙に嬉しかったりしましたね。
ん〜友達っていいなと思いました(くさいドラマのようだけど。プッ)。


この前お母さんの鞄の整理をしていて
中からペンを見つけたんだけどそのペンが今私が使っているペンと同じやつなのね。
偶然にも同じものを使っていたんだ。全然知らなかったけどね。
青くてボールペン(赤、黒)、シャープペンが1本に入ってるやつです。
何となくそれだけで泣きそうになりましたね。
あとは買い物で買うものを書いた紙とか。
っていうかもう何を見ても(汗)


夏は好きだけど当分は夏が来るたびに去年の夏を思い出すんだろうなぁ。

といわけで今日は一年前の気持ちにちょっくら戻ってしまいました。

人形愛好家。2 

2001年7月18日
お人形さんのシャンプー終了。
ふう、中々大変でしたわ〜。
体んとこにビニールかぶせてあげて
それから洗ってあげました。

なんか洗っているうちに本当の人間の髪を洗ってるような感じに思えてくるんですよね〜。
髪本物っぽいし抜けたりするし。
「お湯加減どうですか?」
「痒いとこないですか?」
とか聞いてみたくなってしまったけど恥かしいのでやめました。ププ

シャンプー、リンスをして一人だけヘアパックまでしてあげました(だって縺れるんだもん)。
洗ったあとはドライヤーで乾かしてあげました。
くせのついちゃってるとこはくるくるドライヤーまで使って乾かしましたさ。
まあ、その甲斐あってみんな見違えるほどに綺麗になりましたさー☆

あのベトベトだった髪が嘘のよう。
お湯で洗ったり、ドライヤーの熱風を受けてか
手とかほんのりと温かいんですよね〜。
まるで本当に生きているかのよう。

あぁ、実は人形たちには意識があって、この4人の内の誰かにこの体を乗っ取られたりしてしまったらどうしよう・・・。
そして私の意識はその人形の中へと入って行くのだ。
また私に体を提供してくれる人間を探して
見つかるまで人形として生きていかなくてはならないのだ。

とか、くだらないことを考えてしまったり(笑)
昔こんな漫画読んだなぁ。
誰が描いてたやつだっけ?松本洋子?
わからん。忘れた。

さて、また一体一体お洋服を着せてあげなきゃね。
ふぅ

あー、巨大なぬいぐるみが欲しい。

冒険家。 

2001年7月17日
今日はもう何を書けばよいのやら。
今日は色々あったねぇ。

くらげと嵐の中命を賭けた冒険をしたこととか。
いや、単に遊んでただけだけど。プッ

三光先生のお家に行って。
ん〜、妻かわいい!三つ編みしてたし。
なんてイイ感じな夫婦なんだ!素敵☆
お互い愛し合ってるって感じでした。
先生ってばリューマチの奥さんが洗い物をしてたら
「選手交代しようか」
と言って代わりにお皿とか洗ってあげるんだよ〜〜!
きゃー、やさしい〜!

浜辺の近くでリナちゃん(だったけ?/汗)という別嬪さんとの
一夏の出会いも果たせたし。プッ
もう振りかえった瞬間恋に落ちたといっても過言ではないね!ププッ
リナちゃん・・・種族、犬。

海の見えるレストランも素敵だった。
コースも美味かった。
ただ・・・値段がね・・。ハハ
わたくし奢ってもらうつもりで行ってたので
自腹と聞いてドッキーン。
ちょっと足りないっぽい・・・?いや、むしろ足りない。
あぁ行く前にお茶の葉なんて買うんじゃなかった。
あれが痛い痛い。
足りないことを先生に必死にアピールする私。
そしたらレストランに身売りされそうになった(汗)
「人質ということでここで働いて稼いできなさい」
って。あーれ〜。
「それじゃ私は身元保証人ということで・・・」
ぎゃーセンセー!
ま、まあ冗談なんだろうけど・・・ハハハ。
そりゃドナドナも歌っちゃうよ〜。
結局一人三千円ずつ出してあとは先生が出してくれることに。
ありがとう先生!ギリギリ足りたよ!

ディナーのあとは皆で海を見てたそがれてました。
う〜ん、夜の海も素敵☆
そういや夜の海を見ながらお犬様の妙に生々しい話をしたり・・。ぎゃーっ

舞子とってもよいところです。
また行きたいです。むしろ行こう!泳ぎに行こう!
先生に「泳ぎに行きましょうよ〜」って
言ったら
「夏はいないんですよね〜」
「え?どこかに行かれるんですか?」
「ええ、スイスに」
・・・え?スイス!?
なんですとーっ今めっちゃ普通に言ったけど
スイスってやっぱあのスイスっすか!?
すげー!
奥さんも
「夏休みはどこか旅行に行かれるんでしょうね。ヨーロッパ?」
「パリなんていいわよう」
「ドイツなんてどーかしら?」
とかふっつーに言うてたもんなぁ。ハハハ・・・
うーむ、何気にスゴイ!三光夫婦!!

今日1日で三光先生ラヴ度さらに上昇☆

人形愛好家。 

2001年7月16日
まずはまずはらーな。&サチお誕生日おめでとう!!
21歳だね!21歳!
ふふ、どうよ21歳。


私、今日初めてナスを料理いたしました。
自他共に認めるナス嫌いな私がなぜ料理をしたかというと
ご近所さんである杉本さんがドデカイ茄子とキュウリをくれたからなんですねー。
ちゅーか私はナスもキュウリも嫌い・・・。
でも捨てるわけにもいかずパパさんはナス食べたいようだったのでがんばりました。
もちろん味見はしなかった。へへ
ちなみにパパさんもキュウリは嫌い。
私のキュウリ嫌いは遺伝だと思われる。
おじいちゃん嫌いだったし、パパリンも嫌いパパリンの弟も嫌い弟の息子も嫌い私も嫌い。
今日のナスは味噌炒めにしてかなり味を誤魔化したから
食べてみたんだけど・・・うん、不味くはなかった。
食べれないことはないね。
これで私はナス嫌いではなくなった!!
でもやっぱりまだ食べる前は構えてしまうけどね〜。
さあ、次はあのキュウリだな。
キュウリは酢の物とかだったら好きだからそれでいこうかな。
一人じゃ食べきれないよぅ〜。
あんなデカイキュウリを全部酢の物にするわけにもいかんしな〜。
全く全く、くれるのはとっても嬉しいんだけどうちは二人しかいないんだよ〜。
そしてキュウリを食べれるのは私一人なんだよー(それもかろうじてだし)。
う〜ん、夏だし虫を捕まえてきて虫にあげるというのも一つの手かもしれない。
つーか網ない。虫かごもないや。プッ

野津家で私は偏食家と思われているようだが
私が偏食家なら彼女は一体何なんだ!?
私を偏食家と呼ぶのなら彼女を一体何と呼べばいいのだ!?
まあ、彼女というのはお分かりかと思いますが。エヘ


マイルームにお人形さん4名ご招待。
居間の本棚の上にいたのですが埃もかぶりまくっていて
おとんが捨てよか〜とか言い出すので断固反対!
そんなかわいそうなことせんといてあげて〜
それならうちの部屋に持って行くから〜。
つーわけですわ。
3人は身長50cmくらいで1人は30cmくらいかな。
皆中々に可愛い。いや、30cmくらいのやつは普通くらい・・・かな。プッ
服が汚れていたので全員脱がして明日洗濯ですわ。
脱がすのも中々大変。
ドレスにパンツに靴下に靴に・・・。それを4人分。ふぅ
でも着ている服可愛いですわよ。
まるでくらげの持っていた裁縫の本に出てくる赤毛のアンのような服・・・
いやむしろエイミーかもしれない。ププッ、分かります?
うーん、髪の毛ちょっとベトベトしてるからシャンプーしてやりたいんだけど
普通にシャンプーしても大丈夫なのだろうか・・・(汗)
つーかこんなに人形に尽くす私ってばなんだか変態ちっく☆
でも人形を捨てるのって何だか怖くありません?
特に人型ね。あ〜髪伸びてきそう。
「負傷者発見っ!」

「周囲よし!(キョロキョロ)」

「大出血なし!」

「もしもしっ、大丈夫ですかっ!!」
「もしもしっ、大丈夫ですかっ!!」
「もしもしっ、大丈夫ですかっ!!」

「誰か来て下さいっ!救急車お願いします!」

気道確保。

呼吸確認。

人工呼吸。(2回)

脈確認。

心臓マッサージ。(15回)


スッピンで来いと言われてたし、マスクをするとか聞いていたから
マスク(あたたか〜い肌色の)を渡されたとき
それを自分の顔にするかと思ってしまったよ。
でも、あら違うのね。お人形さんにするのね。
お人形さん・・スウェーデンの女性らしいが、ヅラははずされ骸骨のような面差し・・。
乳も露わに・・・
そして女性なのに何故か喉仏がっ!?
はじめ教室に入った時(一番乗り)、後ろで数人横たわっているから
かなりビックリしましたね。
彼女らと密室にいるのはちょっと・・不思議な感じでした。
またその応急救護室ってのがちょっと離れにあって
その裏が山っぽい所なんだ。ふははは・・・・・素敵。

ま、慣れたらほんのり楽しかったですけどね。

さ、次は高速ですわ。
でも次の金曜まで教習ないんだよね〜。
こんなに間を開けるのも久しぶりだ。
7月中に免許取れるかは微妙なとこだな。



あぁ、明日はいよいよ応急実技だわっ。
とってもイヤだわっ。
免許を取った人は皆越えてきた関門なのでしょうが・・・

もう既に応急取った人の話を聞くとなにやら
倒れた人形の前で
「誰か〜っ、誰か〜〜っ!!」
とか言わなあかんらしいじゃないですか!!
恥かしいっ!
しかもなんか生暖かいマスクもせなあかんらしいし・・
だからスッピンで来いと言われたし・・
全く全く。
カメラでも回ってれば若手演技派と言われた私のこと
見事仮面を被ってみせるのに。プッ

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索